敷きふとん オーダーメイド
大阪 取扱い専門店 睡眠改善研究室


敷きふとんも 大阪 睡眠改善研究室では
身体に合わせたオーダーメイドで、お作りしております
お身体に合う敷きふとんの基本的な考え方は
オーダーメイド枕やオーダーマットレスと同じで
お一人お一人様のお身体にできる起伏差に合わせて
寝姿勢を整え(矯正してあげ)、理想的な寝姿勢を保てるようにする事にあります。
一昔前では、固い敷き布団が腰痛に良い!!
と言われておりましたが、近年ではそれは間違いだと言われており
固すぎても、柔らかすぎても、共に問題がある事が分かってきました。
枕やマットレスでも同じですが、敷き寝具は
固くても柔らかくても、もっと言えば
固さなどの感触は関係なく、お身体の起伏形状により
お身体に合う敷き寝具と、お身体に合わない敷き寝具に分かれます。
(決して固さ柔らかさで、選ばない様にしてください。)
お身体に合う敷きふとんの為には
お身体の起伏形状の形を知る、全身測定が効果的で
その測定後に、六体型理論による起伏形状の差を考え
お身体に合う敷きふとんを、選ぶ必要があります。
お身体に合う敷きふとんの為に
お身体の【全身を機械測定】する!


敷きふとんで、特に注意する点は
敷きふとんをマットレス等と比べた場合、どうしても厚みが薄くなります。
(厚みが、厚ければ良いというワケではありませんが)
敷きふとんの場合は、厚みが薄い分
横向き寝の時に、肩幅の厚みを吸収しきれずに
必要以上の反発をかけてしまいやすく、肩こりや背中の痛みに繋がりやすくなります。
ですので、この全身の機械測定でお身体の起伏差を
横向き寝・仰向き寝の、起伏形状差をしっかりと測定して
横向き寝の場合でも、負担の少ない敷きふとんを選んであげる必要があります。
ちなみに耐久年数も、どうしてもマットレスの方に軍配が上がりますので
大阪 睡眠改善研究室では可能であれば、敷きふとんよりも、マットレスをお奨め致します。
敷きふとんの寝心地を上げるなら
寝姿勢矯正層・耐圧分散層を分ける


敷きふとんの最大の利点でもある
折り畳め・収納ができるという利点を活かしつつ
欠点である、(マットレスに比べての)寝心地・耐久性を
上げる、事を考えた場合の方法としては
【寝姿勢矯正層と耐圧分散層に分ける】
という方法があります。
これは、寝姿勢の矯正に専門特化した敷きふとんと
その上に、耐圧分散に専門特化した敷きふとんの2枚を重ねて使う方法です。
(何枚でも重ねれば良いという訳ではありません!)
専門特化した敷きふとんの組み合わせにより
寝心地を確保し、かつ、折り畳める利点をそのまま残すと言うことが可能になります。
実はこれ、マットレスでも言える事なんですが
敷きふとんの場合は、特に必要性が高くなってきます。
専門特化した層の選び方には、専門性を要しますので
大阪 睡眠改善研究室では、これもキチンと
専任の資格取得者のみが
2種類の全身の機械測定をして、最適な組み合わせをご紹介致します。
この時も、「お値段が高ければ良い!」と言うわけでも無く、お身体に合う敷きふとんが良くなります。
大阪 睡眠改善研究室 敷きふとんの種類


大阪 睡眠改善研究室の敷きふとんは
市販品の多くの敷きふとんに比べて
【耐久性】と【寝心地】を高くした敷きふとんのみを取り扱っております。
基本的に敷きふとんの耐久性は(皆様驚かれますが)
約1年目~2年目程度で、体重の一番大きく偏る
(臀部・背中辺りに約80%の体重が偏る)
箇所がどうしても早く経年劣化し
寝心地が悪くなってきます。
また、単に寝心地が悪くなるだけならまだしも
寝心地が悪くなっている状態というのは、基本的に寝姿勢が崩れて寝心地が悪くなっていますので
寝姿勢の崩れによる、お身体の痛みや睡眠の質の低下に繋がってきます。
ですので、大阪 巣民改善研究室で取り扱う敷きふとんは
【耐久性】を一般的な敷きふとんよりも
高くなるような設計をして
お身体・睡眠の質への影響を考えております。
敷きふとんをはじめ、寝具というのは一度購入すると
かなり長く使う物ですので、できるだけ【耐久性】・【寝心地】の良いものをお奨めします。
(どれがお身体に合う敷きふとんか?となると、六体型理論に基づく判断が必要になります。)
もちろん、最も理想的なのは、枕やマットレスと同じ様に
(何度も繰り返しにはなりますが、本当にこれが要です)
専任の資格取得者が、お身体の全身を測定してオーダーメイドでお作りする、オーダー敷きふとんが
お身体や睡眠への影響を考えると、最も良くなります。
なお、2016年1月にこの、オーダーメイド敷き寝具(枕+敷きふとん・マットレス)の
効果が、科学的に実証されました。詳しくは>>

とにかく軽い 敷きふとん
価格:19,800円(軽量タイプ)
特徴:通常の敷きふとんの約半分の重量で
ふとんをしまう時や
お手入れを簡単にしました。
軽いと言っても
ただ中身を抜いただけでは無く
耐久性にも考慮致しました。

いつもサラサラ 軽量敷きふとん
価格:29,800円(羊毛タイプ)
特徴:不快指数を高める原因となる
人から出る湿気や熱気を
羊毛がしっかり吸湿・発散し
いつもサラサラ快適です。
軽量タイプを羊毛で作りました。

サラサラ 敷きふとん(上位モデル)
価格:39,800円(厚めタイプ)
特徴:硬綿部分にも、羊毛を使用して
より吸湿発散性能をあげました。
さらさら敷きふとんの上位タイプで
しっかりした感触・質感が
特徴的な、敷きふとんです。

敷きふとんの最上位モデル
床にもベッドにも、1枚でOK
価格:49,800円(厚めタイプ)
特徴:寝心地が良く
耐久性の高い特殊素材を
羊毛で巻きました。
フカフカ柔らかいのに
しっかりした寝心地を実現!

(*)上記、全て税ヌキ価格です。
オーダーメイド敷きふとん
価格:150,000円
(3つ折・1枚もの選べます)
特徴:お一人お一人様
お身体を測定して作る
オーダーメイド敷きふとん。
敷きふとんの中で最も
寝心地が最高峰の上
耐久性もかなり高いタイプの一つ。
オーダー枕 大阪 取扱い専門店
睡眠改善研究室
店舗代表:06-6551-1812
10時~19時(水曜日 定休)
(*)ご来店前に、ご予約下さい

JR環状線 「大正駅」 より、大正大通りを南に約1キロ
左手にガソリンスタンドのコスモ石油がみえる交差点を
右折していただき(スタンド前の角が美容院)
最初の角を左に曲がり、すぐ次の角を右折
直進約50メートルで、イズオ商店街になります。
(店舗は道路から3店目、スーパーの前になります。)
無料駐車場は、イズオ商店街をそのまま真っ直ぐぬけ
約20メートル イズオ神社の手前、左手空きスペース
(イズオ神社を背にして、向かって左斜め前のスペース)
当店の車のバンが向かって、左手に停まっておりますので
必ずその前にお停め下さい。
もう一台は他社様のお車スペースになっております。)
もうちょっと詳しくは、アクセスページへ>>


JR環状線・市営地下鉄 「大正駅」
を降りていただきまして南に
(ドラックストア 「マツモトキヨシ」・ツタヤの方向)
約1キロで左手にスーパー玉出が見えますので
その前の横断歩道を渡って頂き
直進約50メートルで、イズオ商店街になります。
(店舗は道路から3店目、スーパーの前になります。)
【電車・市営バス乗り換えの場合】
JR環状線・市営地下鉄 「大正駅」を降りていただき
北方向(大阪ドームの方角)の市営バス停留所で
「鶴町4丁目」「西船町」「地下鉄住之江公園」方面
(どれでも大丈夫です)
に乗車いただき、3つ目の停留所「永楽橋筋」にて下車。
「永楽橋」下車後、すぐ近くの信号を渡っていただき
そのまま直進、約100mでイズオ商店街になりますので
商店街内で、右折して直進約70メートル
イズオ商店街 スーパーはやしさん前の店舗になります。
もうちょっと詳しくは、アクセスページへ>>
以下のページもご覧になられています。