体型・お悩み別 枕の選び方

大阪 睡眠改善研究室


枕の選び方 大阪 睡眠改善研究室1
枕の選び方 大阪 睡眠改善研究室1(スマホ版)

体型別チャート
【六体型理論】


大阪 睡眠改善研究室では、オーダーメイド枕を作る際に
専任の資格取得者が機械測定をして、お身体の状態をお調べし【六体型理論】に基づき
オーダー枕をお作りしておりますが
その時の【六体型理論】の体型分布図を以下に記載し
体型別の枕の選び方についてご紹介致します。

オーダーメイド枕 大阪 体型別分布図

男女共に多いのが【Wラインタイプ】になります。
人体は基本的に背骨とお尻の出っ張りに対し、腰のくぼみがあるので
寝姿勢をとった時に、腰が浮きやすくなってしまい
固い寝具で寝ると、腰痛の原因になってしまいます。
(もちろん柔らか過ぎてもダメですが)


ただ、このデータで面白いのが
男女別で見たときに、分布の平均値は変わり
男性の場合は、女性に比べ
【背出タイプ】が多くなります。

逆に女性は、男性に比べ【ヒップタイプ】が多くなり
痛みの原因であったり、お悩みの原因が違うのが分かりやすくなります。
というのも次に、大阪 睡眠改善研究室で
アンケートをとったお悩みの分布図をご覧下さい。

お悩み別チャート


オーダーメイド枕 大阪 お悩み別チャート

上記、お悩み分布図で見ると
男女共に、腰痛の方が最も多くいらっしゃいますが
男女差 お悩みの差で言うと
男性は女性に比べ、肩こり(背中の痛み)の方が多く
女性は、腰痛の方がより多い症状である事がわかります。

もちろん、首こり・肩こり腰痛、共に痛めている方も多く
部位の特定となると難しい場合も多いので
一概に言えることではありませんが
データを見る限り、根本的な痛みの原因が体型差に起因している事も
あるように感じます。と言うのも、各体型それぞれ
負担の係り具合が変わってきまして

【Wライン】・・・背骨とお尻中心に強く負担がかかる
【背 出】 ・・・背骨中心に起伏差が出やすい
【ヒップ】 ・・・お尻中心に腰や太ももとの起伏差が出やすい
【S ライン】・・・Wラインよりも起伏差が少ない
【Ⅰライン】・・・背骨・腰・お尻の起伏差が少ない
【丸 背】 ・・・前首のような状態で、大柄な方や、ご年配に多く見られる

と、各体型、それぞれ負担差や起伏差が異なってきます。

これらを踏まえ
男性に多い肩こり(背中の痛み)等は、女性に比べ【背出タイプ】の方が多いので
背中 中心に負担がかかり易くなり
特に背中の痛みとなると、男性の象徴である肩幅が女性に比べ大きいので
横向き寝時に負担が大きくなりやすい事が考えられます。

逆に女性の多くの方に見られる、【ヒップタイプ】は
お尻中心に出っ張りが強く、腰と太もも裏等の箇所が浮きやすくなり
負担が、腰にかかりやすい事が考えられます。
(女性の方に多い、冷え症からの血行不良によることもあります)


このように、男女の体型差からくる
寝姿勢の差は無視できず、痛みの改善・緩和サポートを考えたときに
体型差による起伏差を考慮した、寝姿勢の改善が効果的であると考えられます。

オーダーメイド枕 大阪 睡眠改善研究室 枕の選び方について
オーダーメイド枕 大阪 睡眠改善研究室 枕の選び方について(スマホ版)

お悩み別 枕の選び方  【大阪 睡眠改善研究室】


お悩み別に、【枕の選び方】の要点を記載しました。
もちろん、これはあくまで一例ですので
キチンと改善・緩和となってくると個人差や
性別・体型差など色々な要因が絡み合ってきますので
その場合に枕で、最適なお身体に合う枕と言うと
やはりオーダーメイド枕が効果的になり、また更に品質を上げる為に

専任の資格取得の測定者
機械測定で全身をキチンと測定する  必要があります。
(↑各クリックでページ移動)
 
 

腰痛の場合  【枕の選び方】


ヘルニアやぎっくり腰等、腰痛の原因は様々ですが
慢性的な痛みであれば、睡眠時が原因で起きている事も考えられます。


腰痛に対しての枕の選び方で言うと
枕が、お身体の頚椎~後頭部等の起伏差よりも
必要以上に枕の高さが「高い」と
寝姿勢が【くの字】状態になり、角度が付きやすく
結果、腰痛の原因になる事が考えられます。

(特に男性の場合) フィット感だけを求めて、枕を選んでしまうと
必要以上に枕の高さが「高く」なる場合がありますのでご注意を!

オーダーメイド枕、以外での枕となると
(参考程度にはなりますが)
感覚的にはピタッとくる感じの枕より、若干、低めの枕にする方が
お身体に適する場合が多くなります。もちろん、個人差がありますので
お身体を測定して見る事をオススメします。

肩こりの場合 【枕の選び方】


首の付け根から肩峰(けんぽう 肩の一番出っ張った箇所)にかけ
痛みや張りが出ている状態


肩こりの要因・定義も明確には決まっておらず
大阪 睡眠改善研究室では、肩こりと、首こりを分けてますが
肩こりの枕の選び方で言うと
主に【横向き寝】の時に注意が必要になります。

基本的に人体の構造上、【仰向き寝】と【横向き寝】
では求められる最適な枕の高さは変わり
(目安ですが)若い方だと、横向き寝は仰向き寝に対して、高さが必要で
ご年配の方だと逆の、仰向き寝の方が枕の高さが必要になる場合が多くなります。
これは、体型差からくるものなのですが
若い方は、背筋が伸びている方が多いのに対し
ご年配の方では、加齢と共に背中に角度がつきやすくなっている為なんです。

その人体の構造上の差からくる、枕の高さを
【仰向き寝】も【横向き寝】も、共に同じ枕の高さで寝てしまうと
高さが合わないことが多くなり、結果、肩こりの原因となってしまいます

そして【横向き寝】に注意が必要なのは、市販品の多くの枕では
特に【横向き寝】の時に、枕の高さが合わない場合が多くなりやすいからなんです。
【横向き寝】で寝た時に、枕の間に手を入れた方が楽に感じる方や
何かを丸めてその上に寝た方が楽に感じる方は
枕の高さが合っていない事が考えられますので、枕の高さの見直しをオススメします。

首こりの場合 【枕の選び方】


首の付け根から後頭部にかけての痛みやハリ
ひどい場合には、頭痛にも繋がることがある


首こりは肩こりによりも、枕で言うと主に【仰向き寝】の高さが
強く影響してきやすくなります。
もちろん、【仰向き寝】【横向き寝】共に、お身体に合わせた枕が最適になり
その意味で、専任の資格取得者が機械測定で作るオーダーメイド枕が最適ですが
(オーダー枕以外の枕で)【仰向き寝】時に、枕での注意は以下の点になります。

①肩甲骨~頚椎~後頭部にかけての起伏差「高さ」を埋めてあげる
②素材(低反発・高反発・そば・パイプなど)はあまり関係ない
③重要なのは何よりも「高さ」   が特に気にする点になります。

この中で、「高さ」を合わせようとするなら、お身体の全身の状態を測定してみないことには
ピタッと合う枕の高さにはなりませんが、市販品等の枕で意外な盲点は
上記②の素材はあまり関係ない、という点です。

多くのお客様が、枕を選ぶ際に気にする点が、硬さや感触だと思いますが
実は、硬さや感触などの素材というのは、お身体に合う枕の「高さ」が
しっかりと合っている状態!という前提がなければ、ほとんど意味無く
いくら好みの感触でも、枕の高さがお身体に合っていない状態だと
首への影響は大きくなります

女性の方で多いのが、「柔らかい感触が好きだから」という理由で
枕の高さが身体の高さに合っていない状態で寝て
首こりになっているというのは、大阪 睡眠改善研究室でもかなり多いので
固さ感触などの素材よりも、お身体に合う「高さ」が大切という事に
今後、気をつけていただきたいと思います。
オーダーメイド枕

 
なぜ、身体に合うオーダーメイド枕ができるのか?

オーダー枕 大阪 取扱い専門店
睡眠改善研究室

〒551-0031
大阪府大阪市大正区泉尾3-13-3

店舗代表:06-6551-1812  
担当者直:070-6927-7408

10時~19時(水曜日 定休)
(*)ご来店前に、ご予約下さい

JR環状線 「大正駅」 より、大正大通りを南に約1キロ
左手にガソリンスタンドのコスモ石油がみえる交差点を
右折していただき(スタンド前の角が美容院)
最初の角を左に曲がり、すぐ次の角を右折
直進約50メートルで、イズオ商店街になります。
(店舗は道路から3店目、スーパーの前になります。)

無料駐車場は、イズオ商店街をそのまま真っ直ぐぬけ
約20メートル イズオ神社の手前、左手空きスペース
(イズオ神社を背にして、向かって左斜め前のスペース)
当店の車のバンが向かって、左手に停まっておりますので
必ずその前にお停め下さい。
もう一台は他社様のお車スペースになっております。)
   もうちょっと詳しくは、アクセスページへ>>
 



JR環状線・市営地下鉄 「大正駅」
を降りていただきまして南に
(ドラックストア 「マツモトキヨシ」・ツタヤの方向)
約1キロで左手にスーパー玉出が見えますので
その前の横断歩道を渡って頂き
 直進約50メートルで、イズオ商店街になります。
(店舗は道路から3店目、スーパーの前になります。)

【電車・市営バス乗り換えの場合】

JR環状線・市営地下鉄 「大正駅」を降りていただき
北方向(大阪ドームの方角)の市営バス停留所で
「鶴町4丁目」「西船町」「地下鉄住之江公園」方面
      (どれでも大丈夫です)
に乗車いただき、3つ目の停留所「永楽橋筋」にて下車。


「永楽橋」下車後、すぐ近くの信号を渡っていただき
そのまま直進、約100mでイズオ商店街になりますので
商店街内で、右折して直進約70メートル
イズオ商店街 スーパーはやしさん前の店舗になります。
  もうちょっと詳しくは、アクセスページへ>>

・こちらのページをご覧の方は、以下のページもご覧になられています。
・こちらのページをご覧の方は
  以下のページもご覧になられています。
オーダーメイド枕 大阪 睡眠改善研究室ページ
大阪 睡眠改善研究室のオーダーメイド枕が、身体に合う理由
オーダーメイド枕 大阪 睡眠改善研究室のオーダー枕 評価・口コミ
オーダーメイド枕 大阪 取扱い専門店 睡眠改善研究室【予約バナー】
大阪 睡眠改善研究室 TOP
オーダーメイド枕 大阪 睡眠改善研究室
マットレス 大阪 睡眠改善研究室
ベッド 大阪 睡眠改善研究室
敷きふとん 大阪 睡眠改善研究室
なぜ、大阪 睡眠改善研究室では身体に合うオーダーメイド枕ができるのか?
大阪 睡眠改善研究室の第一 機械測定
大阪 睡眠改善研究室の第二 機械測定
大阪 睡眠改善研究室 オーダーメイド枕の測定責任者
大阪 睡眠改善研究室 オーダー枕のQ&A
大阪 睡眠改善研究室 オーダーメイド枕の評価、口コミ
大阪 睡眠改善研究室で実際に枕をオーダーメイドしたら
オーダーメイド枕 大阪 専門店 睡眠改善研究室アクセス
オーダー枕 専門店 大阪 睡眠改善研究室 店舗 案内
オーダーメイド枕 大阪の専門店 睡眠改善研究室 ご予約、お問い合わせ
オーダーメイド枕 大阪の専門店 睡眠改善研究室 ホーム
オーダーメイド枕,マットレス,ベッドの専門店
大阪 睡眠改善研究室
オーダーメイド枕が科学的に証明されました

 
オーダー枕は専門医も推奨
オーダーメイド枕 大阪 取扱い専門店 大阪 睡眠改善研究室の体型別、悩み別 枕の選び方
大阪 睡眠改善研究室で、オーダー枕を作るとこの様になります

   
オーダーメイドまくら 大阪 レイトタイム バナー